Teared, But It Won’t End(破れても、終わらない) l 2025
「掛川絵織」の職人や、久留米の「水天宮」を訪れた際の映像を記録した短編ビデオクリップのコレクションです。最終的には、夜の川面に映る都市の灯りの映像へと繋がっていきます。
このレジデンスでは、私はイグサを用いた織物の材料について学ぶことを目的としていました。一ヶ月間、福岡の中心部に滞在し、街に浸る経験をしました。最初の印象は、その多様性でした。地域の主要都市にも近いこの戦略的な場所には、さまざまな国の人々が集まっていました。街を歩いていると、異なる言語が頻繁に聞こえてきました。しかし、この多文化的な環境にもかかわらず、言語の壁は依然として存在し、地元の人々と外国人が完全に融合することはありませんでした。
滞在の2週目には、久留米を訪れ、イグサ畳を織る専門の職人夫妻に会いました。電車で1時間の旅は、広がる田園風景が美しく、視覚的にも楽しめるものでした。職人の広松さんご夫妻は、小さな工房で私を温かく迎え入れてくれました。私はそこで、草の紐を隠す特殊な技法や、職人が特注の道具を使う技術を学びました。彼らは、イグサの栽培・収穫から織りと生産まで、すべてを自分たちの手で行っていました。
広松さんごのご主人は、私をかつてイグサを栽培していた畑に連れて行ってくれました。しかし、需要の減少により、彼は栽培をやめてしまったとのことでした。地元のコーディネーターである翔子さんによると、現代の生活様式、特にカーペットを敷いたマンションでの暮らしが、畳文化に取って代わりつつあるといいます。この貴重な素材が次第に姿を消していることに、私は衝撃を受けました。職人は「外国人の方がこの仕事の価値を理解してくれる」と言いましたが、私も同じように感じました。その日の終わりには、一緒にイグサを使って「しめ縄」を作りました。
A collection of short video clips documenting my visits to the Kakegawakoubou(「掛川絵織」) craftsmen and Suitengu Shrine (“水天宮”) in Kurume, culminating in the reflection of city lights on the river at night.
For this residency, I set out to learn about grass weaving materials. I had a month to immerse myself in the city center of Fukuoka. My first impression of the city was its diversity—people from different countries converging in this strategic location, close to other major cities in the region. Walking through the streets, I frequently heard different languages, yet despite this multicultural presence, a language barrier persisted, preventing a seamless blend between locals and foreigners.
In my second week, I visited Kurume to meet a couple who specialized in weaving grass mats. An houraway by train, the journey was a visual delight, with vast paddy fields stretching across the horizon. The craftsmen - Hiromatsu-san, with his wife, warmly welcomed me into their small factory, where I learned their techniques, including special tricks to conceal the grass mat strings using customized tools. Theymanaged everything themselves, from planting and harvesting Igusa grass to weaving and production.
The husband took me to an empty field where he had ceased planting Igusa due to declining demand. Shoko, my local coordinator, explained that modern living—especially apartment lifestyles with carpets—was replacing the tradition of using grass mats. I was shocked to see such a valuable material, also used for making Tatami, gradually fading. The craftsman remarked that foreigners seemed toappreciate his work more than locals, and I couldn't help but agree. We ended the day by making Shimenawa ropes with Igusa grass together.